コンシューマー(to C)ビジネスって何だろう⑩ ~コンシューマとお金5~
社会人2年目になり、携わる新規事業であるコンシューマー向け(to C)ビジネス(サービス)に関して、更にサービスを前線させるために改めて考えを整理した内容です。

前回までは「コンシューマとお金」に関して「ターゲット」として「女性」を取り上げてみた。

今回は「子ども」をターゲットとしたもので考えてみる。

まず、子どもを「ターゲット」を「子供」にすることで『6ポケットビジネス』が実現できる。

ただし、反面、他社も同様のことを考えているため敷居は低くない。
また、子供だけでなく、6ポケットにも魅力の感じるもの(キラー)を考える必要はある。

そういう意味で、ここ最近、子供をターゲットとしてビジネス(会社)ですごいなと思うのは、職業体験ができるキッザニアである。

ここが爆発的人気なのは「コンシューマとお金」の第一回でも述べたとおり、やはり『自分では手に入れることができないモノ』の価値をうまく提供できているからだと思う。

 「子供が目をキラキラ輝かせながら真剣に仕事に取り組む姿」

やはり相当な価値があるのだろう。

入場料も子供が4000円弱、大人が2000円ちょい(大人なんて子供を見ているだけなのに)、お金を払う。
なのに、予約御礼、リピーター率も相当なもの。

これはすごい。
仕組みも色々としっかりしている。

  • 1日2回(第1部、第2部)、入場時間制限があり、うまくユーザを回している。(時間に対する客単価を上げている)
  • キッザニアで使えるお金というものあり、仕事をすればお金が貯まり、キッザニア内でモノ(お菓子・飲み物など)が買える。
    子供は普通、お金を持たないので、「自分でこのように仕事でお金を稼ぎ」、「自分で好きなモノを買う」、というところに喜びを感じる。
    そして、お金が貯まっていれば、またキッザニアに行きたがる。

「子供は大人の真似をしたがる」というところをうまくついたビジネスなのかなと思う。
そして、それをうまくサイクル化(リピーター)させたビジネスであるということである。

これはうまいですね。

コンシューマー(to C)ビジネスって何だろう⑪ ~コンシューマとお金6~

コンシューマー(to C)ビジネスって何だろう⑨ ~コンシューマとお金4~

プロフィール(当メディアの運営者 兼 筆者)

保育園協会の園長から「ITで保育業界を変えたい」と相談を受け、保育士と協力し合い、保育以外の業務を自動化し、保育士が保育に専念できる環境を創り上げる。

そして、保育の現場で子ども達の個性=無限の可能性を育む環境に関る中で、大人社会でも同様のことはできないかと考え始めたところ、「こどもも大人も凸凹(違い)を認め合える社会」の実現を目指すNPO法人オトナノセナカに出会い参画する。

現在はNPO活動と並行して、フリーランスエンジニアとして自分が得意とする「IT」x「教育」x「子育て」の分野を中心に活動を開始する。様々な人がお互いを認めて高め合い、創造性が渦巻く楽しい世界を目指して。

プログラミングレッスン・教室、IT研修・教育、ITコンサル・マーケティング、IT(技術)相談・支援、システム開発(WEB・スマホ)、保育園IT化、子ども・子育て関連事業など