子供とプログラミング教育 ~子供用プログラミング学習に関するおすすめの本(パパママ向け)~

子供用プログラミング学習に関するおすすめの本の紹介(パパママ向け)

子供向けプログラミングって何?といったママパパの疑問に答える本から実際にプログラミングがやってみたい!という子供の好奇心を満たす本まで、子供とプログラミング学習にまつわるママパパとお子様に向けたおすすめの本を紹介します。

お子様が自分で読みながらプログラミングができるおススメの本は、別のページ「子供用プログラミング学習に関するおすすめの本(子供向け)」で紹介しています。
ぜひこちらも合わせてご覧ください。

ママとパパのためのこどもプログラミング読本 ~「未来をつくる力」を育てる~

[ママとパパのための]こどもプログラミング読本 ――「未来をつくる力」を育てる子供にプログラミングって必要なの??そもそもプログラミングってなに??学校でもプログラミング教育(学習)が始まっているって本当??
そんなパパママのプログラミング学習に対する素朴な疑問に答えてくれるのがこの本です。
これから活躍する人は英語よりプログラミングが必要になってくるかも?!や学校ですべての子供たちがプログラミングを学ぶ日が来る?!といったことについて専門家が独自の視点で解説しています。
また、ここ最近メディアでも取り上げられることの増えてきた子供向けのプログラミング教室の紹介もあります。
デジタルなものが身の回りにあふれるようになった今、プログラミングというスキルを子供が持つことによってもたらされる子供の可能性を考えることができる一冊です。

巻末小冊子には親子で楽しめるプログラミングとして「スクラッチ」「ビスケット」といった子供向けプログラミングの使い方も載っています。
ママパパの疑問にも答えつつ、子供と一緒にプログラミングも体験できる、今までプログラミングにふれる機会があまりなかったママパパにおすすめの1冊です。

コクヨの5ステップかんたんロジカルシンキング

コクヨの5ステップかんたんロジカルシンキングこの本はプログラムとは直接関係はありませんが、ロジカルシンキングの考え方がとても分かりやすく書いてあります。ロジカルシンキングはプログラミングをすることで鍛えることができます。
その考え方を生活や社会、ビジネスに活かしていくには生活に当てはめて具現化する必要があります。
一昔前はロジカルシンキングはあまり重要視されていませんでしたが、ここ数年で社会人に必要なスキルになりました。
この本では論理的に考え伝える手法を、わかりやすくステップを踏みながら学ぶことができます。
新社会人におススメの本ですが、今回は子供とプログラミングをするときに、ロジカルシンキングとは何なのかが気になったママパパにぜひ手にとって頂きたい1冊としてご紹介します。

最近話題のロボットプログラミング

最近では学校の夏の自由研究課題として、子供達がロボットプログラミングを体験できる教室やイベントが各地で実施されるようになってきていますね。

ロボットプログラミングに関する本としては以下のようなものがありますので、良ければご参考下さい。

二足歩行ロボット 工作&プログラミング

アーテック ArTecブロック アーテックブロックロボシリーズ BT プログラミングロボ

子供が自分で本を読みながらプログラミング学習できる本

ここではパパママ向けに、プログラミングとはどういったものかを知れる本を紹介しましたが、お子様が自分で読みながらプログラミングができる本に関しては、「子供用プログラミング学習に関するおすすめの本(子供向け)」で紹介しています。
ぜひこちらも合わせてご覧ください。

子供用プログラミング学習に関するおすすめの本(子ども向け)

プロフィール(当メディアの運営者 兼 筆者)

保育園協会の園長から「ITで保育業界を変えたい」と相談を受け、保育士と協力し合い、保育以外の業務を自動化し、保育士が保育に専念できる環境を創り上げる。

そして、保育の現場で子ども達の個性=無限の可能性を育む環境に関る中で、大人社会でも同様のことはできないかと考え始めたところ、「こどもも大人も凸凹(違い)を認め合える社会」の実現を目指すNPO法人オトナノセナカに出会い参画する。

現在はNPO活動と並行して、フリーランスエンジニアとして自分が得意とする「IT」x「教育」x「子育て」の分野を中心に活動を開始する。様々な人がお互いを認めて高め合い、創造性が渦巻く楽しい世界を目指して。

プログラミングレッスン・教室、IT研修・教育、ITコンサル・マーケティング、IT(技術)相談・支援、システム開発(WEB・スマホ)、保育園IT化、子ども・子育て関連事業など